2006-01-01から1年間の記事一覧

文字コードの基本文献は?

そういえば日曜日の「もじもじカフェ」、お出でくださった皆様どうもありがとうございました。いつも一番の楽しみは、終わった後の懇親会だったりするんですが、その席である学生さんから「文字コードを勉強するとっかかりになるような文章、ありませんか?…

ショック! ISO/IEC 10646の規格票がフリー・ダウンロード

なんの気なしに「漢字データベースプロジェクト」を見ていたら、以下の記述が。 2006年現在、ISO/IEC 10646:2003、ISO/IEC 10646:2003/Amd 1:2005、ISO/IEC 10646:2003/Amd2:2006は一般にPDFで公開されています。 うそ! だって俺、ものすごい決心して、わざ…

日経BP、Vistaの文字セットについて特集サイト開設

日経BPが以下のようなサイトをオープンしております。 Windows Vistaの新文字セットが引き起こすトラブル数日前に掲載されたWindows Vistaの文字セット関連の記事に加え、以前の文字コード解説も掲載、文字コード全般に関する理解をうながす内容です。さらに…

「もじもじカフェ」で講師をやります

すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、「もじもじカフェ」という集まりで話させてもらうことになりました。お題は「コンピュータの文字はなぜ化ける?――“ゆるい”技術としての文字コードを考える」といいます。 日時:2006年11月26日(日) 15:00〜17:3…

白川静先生逝去

最初に記事を見たときは思わず声を上げてしまった。このところ図書館で白川先生の著書を何度も何度も引く毎日だったもので。その中から、うろ覚えで申し訳ないけれど、以下の子供向けの本を読んで心に残っていた言葉。〈以下削除〉(11月2日11時47分)▲おこ…

RSS

ぼくにとってRSSとは「更新が多いサイトを簡単にチェックできるもの」という位置づけなので、メディアのサイトばかり購読してます。

小池繁夫『世界の名機カレンダー』2007年版頒布開始

例年この季節になると時間の早さを思い知らされますが、皆さま来年のカレンダーはもうお求めになったでしょうか。ぼくはここ数年、富士重工のを買う慣わしになっています。かつてのハセガワの箱絵で知られる航空機画家、小池繁夫さんが描くカレンダーだから…

そういえば

Google DocsでPDFを作成すると東風明朝が埋め込まれるそうじゃありませんか。狩野さん、知ってました?

4.232Ah

うーん、リチウムイオン電池って、フル放電させると容量が落ちるんですね。気を付けようっと。

第11回漢字小委員会

24日は第11回漢字小委員会でした。

図書館巡りの日々

昨日はあちらの図書館、今日はこちらの図書館という証拠固めの日々。どんなに遅れても1ヵ月以内には原稿を公開したい(ここで1週間と言えないところがなあ……)。それにしても駒澤大学図書館はすばらしい。

米澤嘉博さんが亡くなった

何をどう言えばよいのか、とにかく米澤さんは去ってしまわれた。 二十年ほど前には連載をお願いしたり、 戦後マンガ史のデータ集大成の本を作ろうとしたり、 ごく頻繁にお会いしていたものだが、この十年は交流が途絶えていた。

4.584Ah

今原稿書きに使っているのはiBook G4の12インチ。買ったのは2004年の10月くらいだった。それ以前に使っていた同じくiBook(Dual USB)のバッテリがそのまま流用できたので、合わせて2つのバッテリを使いたおす毎日だったけど*1、この度ついに古い方がお亡く…

すいません、忙しくて

どうも皆様、いろいろコメントいただきありがとうございます。とくに6月14日のエントリでは山本さんが長文のコメントを寄せていただき恐縮です。先週末くらいから津波が押し寄せてきたようで、どうにも書き込むひまがない。明日も6時半に起きてロングドライ…

常用漢字表の1字種1字体原則について

前日のエントリーについて、さる方から面白い指摘をいただいた。狩野さんや川俣さんからいただいたコメントへの回答にもなるので、これを引用しつつ書こうと思ったら「ご内聞に」とのお達し。そこでぼくが理解する限り、自分の言葉でまとめてみることにしよ…

子供の名付け(命名)DQN度ランキング

で、傍聴に行こうとしたらエレベーターで、T-Engineフォーラムの小熊さんにばったり。もちろん彼も傍聴。ご苦労さまです。京都の東洋学セミナー以来。委員会が終わった後、一緒に昼ご飯へ。考えたらきちんとお話しするのは初めてですな。ラーメンをすすりな…

第8回漢字小委員会に行ってみた

1日経ったというのに敗戦のショックもさめやらぬ今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。気を取り直して参りましょう、明けない夜はないのだし。さて、本日朝10時から開催された第8回漢字小委員会の傍聴に行って参りました。

3-1

かなしい、本当にかなしい。しかし、もしかしたら神様はこういう時にこそブログというものを用意してくださったのではないか。

視覚の誘導場

昨日のエントリに対して、狩野さんが〈JDream Petitのおためし検索〉なるものを紹介してくれました。なんだそれは? と思って探したら、これは科学技術振興機構による科学技術論文のデータベースなんですね。これはいいものを教えてもらった。 http://pr.jst…

どなたか可読性の研究者をご存知ないでしょうか

この場を借りて皆様にちょっとしたお願い。可読性(readability/legibility)について研究されている方/機関をご紹介いただけないでしょうか。マイクロソフトが、自社製日本語フォントの開発で得た可読性や視認性研究の成果を、日本人研究者に渡したがって…

国語分科会漢字小委員会の動き

国語審議会あらため文化審議会国語分科会では、常用漢字表の見直しが伝えられて久しいのですが、うかつなことに審議会情報(文化審議会)ばかり見ていて、しばらく動きがなかったとばかり思っていたんですが、ひょんなことでhttp://www.bunka.go.jp/1kokugo/…

ちょいと旅行へ

先週の土曜日は子供の運動会。で、月曜日は振替休日。千載一遇のチャンスとばかりに、1泊で家族旅行に行ってきました。この大仏さまはその1ショットですが、さて、ここはどこでしょう?

Unicodeが役に立ったこと

5月3日のエントリUnicodeはなんの役に立つのか?は、このささやかなブログの中では最大のヒットになったようです。あちこちから思わぬトラックバックやコメントをいただいて、たいへん心強く思いました。しかし、どなたも技術からしかUnicodeを見ていないこ…

マイクロソフトからのご返答

24日の日記にコメントしてくださった狩野さんのご質問、それに22日の安岡さんのコメントに関するご質問を、マイクロソフトに投げてみたところ、さっそく回答をもらいました。本当は金曜夜にもらってたんですが、このところ疲れが抜けず、掲載が遅れて申し訳…

マイクロソフト・プレスセミナー報告の(下)を公開

ぶじ、昨日に引き続き公開することができました。 Windows Vista」におけるJIS X 0213:2004の実装をさぐる(下) 今回はWindows Vista搭載のMS明朝における字体の違いとかWindowsにおける日本語環境の歴史とか、マイクロソフト標準キャラクタセットのうち、J…

ひさびさに「ビット舟」を更新します

本当は3月に配信したままになっている原稿の続きを優先させないといけないんですが、編集部から「マイクロソフトがWindows Vistaのプレスセミナー開くから、速報を書きなさい」と。こんないつ書くんだか分からないヤクザな連載を捨てない編集部のおっしゃる…

日本語学会のサプライズ人事

未確認情報ですが、本日さる方から聞いた話によれば、一昨年に国語学会から名を改めた日本語学会の新会長に、野村雅昭氏が選ばれたようです。なお先ほど見たら、新会長人事については、まだ日本語学会のウェブページには掲載されていません。

改正JIS X 0213の追加10字と各国文字コードとの対応を調査

以下で公開しました。 文字コード関連の作成資料集 改正JIS X 0213に対応するWinows Vistaで問題になりそうなのが、例示字体変更168文字であることは確かなのですが、もう一つ、追加10字についても考えてみる必要があります。

クイズの時間です

このトラックのドアに書かれている社名は、「(株)ルテマルビ」でしょうか、それとも「ビルマテル(株)」でしょうか。

金谷治先生が亡くなった

新聞を眺めていたら、ふと死亡欄に目が止まった。金谷治先生の名前があった。先生などと言ってみたけど面識はない。だけどそうでも言わないと落ち着かない。ご存知の方も多いだろう、中国思想史上の数多くの古典を訳された人として、つとに有名な方だ。東北…