2010-01-01から1年間の記事一覧

INTERNET Watchに記事を書きました

以下から読めます。 絵文字を「符号」として処理する難しさ〜日本のモバイルウェブのカオスぶり -INTERNET Watch 絵文字を「語」として処理する難しさ〜定義通りとは限らない、絵文字の意味 -INTERNET Watch 絵文字を「語」として処理する難しさ〜「ビール」…

「第5回ワークショップ:文字」開催のお知らせ

8月11日、東洋大学白山キャンパスにて以下のような催しがあります。 第5回ワークショップ:文字―「現実」から見た改定常用漢字表― 主催者は文字研究会。ぼくは企画責任者を務めさせていただきました。内容は以下の通りです。

「常用漢字表改定に伴う学校教育上の対応に関する専門家会議」が始動

7月7日、文科省庁舎にて標記の会議が開催されました。既にいくつかの報道がなされています。 新常用漢字 学校対応検討へ(NHK) 常用漢字追加で文科省会議 中高での扱い、秋に結論(共同通信) 鬱・彙、書き方教えますか?専門家会議発足(読売新聞) 漢字の…

答申後に変更された改定常用漢字表

ご無沙汰しています。ふと振り返れば、今月初めての更新ですか。改定常用漢字表の方はというと、5月19日の第44回国語分科会をへて、6月7日に開催された第51回文化審議会総会にて何事もなく承認、文部科学省の坂田事務次官(川端文科相代理)に手渡されました…

2010年05月30日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2010年05月29日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2010年05月28日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2010年05月27日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

「「改定常用漢字表」に関する答申案」を漢字小委員会が承認

23日、文部科学庁舎にて第42回漢字小委員会が開催、改定常用漢字表の答申案が承認された。2005年からつづけられてきた漢字小委員会での審議はこの日で終了。今後は上位組織である国語分科会での承認を経て、いよいよ文化審議会による答申へとすすむ(6月10日…

追記

なんて書いている端から追記してますが、少なくとも以下の記事は議事を正確に反映したものとは言えない。書いた記者は何回も議場で見かけているから素人ではないはずだが、これはむしろ誤報に近い。 「碍」の常用漢字見送り 「玻」「鷹」も 文化審小委 なん…

第41回漢字小委員会が開催(追記あり)

配付された資料は以下の通りです。 第41回漢字小委員会配布資料(PDF, 10MB) 遅れて到着したため、ぼくは今日の議事のうち後半1時間ほどしか傍聴できませんでした。また申し訳ないのですが、本日多忙につき、すぐに詳しい議事の報告ができません。資料2「「…

送っていただいたマンガのコマを使った提案書が公開されました

ちょっと前のエントリで絵文字の典拠となるマンガのコマを募集しました。 「お願い:この絵文字に似たマンガのコマを送ってください」 そこでの応募作を使わせていただいた提案書が、WG 2のサイトで公開されています。 Rational for Proposal of N3778 (N380…

第40回漢字小委員会で、情報機器に配慮した修正案を提示(追記あり)

本日午前10時から漢字小委員会が文部科学庁舎にて開催されました。主な論点は以下のとおり。

改定常用漢字表の制定は年内ぎりぎり?

本日、文科省にて開催された第43回国語分科会の傍聴に行ってまいりました。

活動のご報告

しばらくご無沙汰してしまいました。よくあることですが、Twitterというのはブログの敵ですね。どうも書く気が拡散してしまう。ごめんなさい、言い訳です。

その後届いたマンガのコマ②

なにか符号化というよりマンガ表現に傾きつつありますが、続報であります。その後も何名かにお送りいただきました。あつくお礼申し上げます。

その後届いたマンガのコマ

昨日募集したマンガのコマですが、その後届いたものをご紹介。

そうそう、こんな感じ:届いたマンガのコマから

一夜あけて、さっそく届きました、マンガのコマ。

お願い:この絵文字に似たマンガのコマを送ってください

ただ今、ISO/IEC 10646の追補草案として審議中のFPDAM8への修正提案を作成中です。以前このグログでもご報告したように、去年10月に開かれた東京会議でも修正提案を提出したのですが、そこで直しきれなかったものを、再度修正するよう促すものです。

絵文字原稿の第7回を配信

本日朝から公開されています。 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第7回--そして舞台はダブリンから東京へ:コラム - CNET Japan 今回は、ちょっと趣向をかえて後半からエッセイ風の文体に変わります。どうか一人でも多くの人に読んでもらえますように。

CNETに絵文字原稿の第6回が掲載

さきほど公開されたようです。 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ:コラム - CNET Japan 長くなってしまったので、1回分には収まりませんでした。つづきは恐らく来週の金曜日に公開されることになると思います。…

第39回漢字小委員会で「𠮟」等の字体問題が話題に[追記あり]

本日午後2時から開催された漢字小委員会は、パブリックコメント審議の2回目、いよいよ字体の問題が取り上げられました。他にもさまざまなことが話題になりましたが、今日は短くこのことだけを書き留めます。この問題について、詳細は以下をご参照ください。 …

第2次パブコメの審議が開始(第38回漢字小委員会)【追記あり】

本日午前10時から、文部科学省庁舎にて第38回漢字小委員会が開催されました。議題は、去年末に実施された第2次パブリックコメントで寄せられた意見の審議です。なお、配布資料は小熊さんのページから入手可能です。

電子書籍が普及した未来(追記あり)

さきほど、つぶやいたこと。

第38回漢字小委員会が1月19日に開催決定

第38回文化審議会国語分科会漢字小委員会の開催について(御案内) 去年11月に実施された、改定常用漢字表へのパブリックコメントで寄せられた意見が、ここで審議される予定です。

ぼくの大好きな符号化文字

ときどき私的な席で「どんな仕事をしてるんです?」と聞かれます。「フリーライターです」と答えるとたいていは納得してくれますが、なかには「で、どんなものを書いてるんです?」と突っ込んでくる人もおられる。すると、はたと考え込んでしまいます。もち…

あけましておめでとうございます

今年はじめてのエントリですね。どうか本年もよろしくお願いいたします。旧年は公私ともども大波に翻弄されるような年だったように思います。まあ、呑まれない程度に、うまくやっていきたいものです。「人生はしのぎだ」と書いたのは阿佐田哲也さんでしたか…